00*<ePub>ファイル

Apple『ブック』のストアでの「検索結果」のシェアができない問題、他

Apple のサポートに改善の依頼をしました。

Apple の「電子書籍」部門も、頑張ってほしいものです。
<開拓者>なので。

ーーーーーーーーーーーー

Apple Care サポート
担当者様へ
 

<その1>
「ブック」のストアで、版元(Piyo ePub Communications / Piyo Bible Ministries)の名前で検索すると、全ての書籍が表示されるが、その画面を「シェア」するためのシェアボタンや URL がないこと。
(個別の書籍には、シェアボタンがあります)
 
 
この問題は、「ブック」そのもののシステム上の問題だと思います。
「ブック」の表示が、iTunes としての「個別表示」となっていますが、通常の WEB上での表示のように、「Safari」などの「ブラウザ」(URLが表示される)での「ブック」の表示に変更してほしいと願います。
 
<使用環境>
iMac 27Late 2012
OS 10.146

「ブック」での 検索結果のURL が使えない
 
ーーーー
 
前回も、サポート窓口の方が、技術に伝えるとのことでしたが、そのままでした。
そのあと、Apple の技術の方に、私の方から伝えるようにとのことでした。
(しかし、これはサポートの窓口が Appleの技術に伝える(転送)すべきことだと思わされました。)
 

何度も、詳細をサポートに伝えましたが、一向に改善がありません。
 
サポートの窓口の方だけの個人的な問題だけでは無いと思いますが、ぜひ、対応を急いでほしいと思います。
  
・スクリーンショットを 添付します(1枚目)
 
ーーー
 
私は、Apple が10年前に iPad を出して「電子書籍」が読めるとの報道があった時から「電子書籍」の制作と配信を手がけています。
せっかく、Apple が「電子書籍」、それも、「セルフパブリッシング」の市場を開拓したのに、それ以降の「電子書籍」のデータアップや書籍の掲示方法の使いにくさなどで、Amazon ほか、他の4社に追い越されています。
 
PowerBook 3400c1997年) の時代からの Mac ユーザーなので、残念に思います。
 
ーーーーーーーーーー
 
<その2>
iTunes Connect の「マイブック」の画面では、「最近のアクティビティ」として、10冊のみ表示されていますが、これも、管理上、非常に使いにくいので、全ての著書(iTunes Producer でアップしたもの)が表示できるものに変えてほしい。
 
他の「4社」・・・Amazon 、楽天、Google、角川(bookWalker)では、アカウントにおいて、全ての著書が表示されます。
 
・スクリーンショットを 添付します(2枚目)

fullsizeoutput_17f33
 
ーーーーーーーーーーーーー
 
よろしくお願いいたします。

休校中の子どもたちの「読書のために」

休校中の子どもたちの「読書のために」

<最新情報です>
 
 株式会社 KADOKAWA は、32日、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大を受け、運営する児童書サイト「ヨメルバ」で児童書タイトル 207点の無料公開を開始した。[以下更新]また、株式会社ブックウォーカーが運営する電子書店「BOOKWALKER」でも、同様の無料公開を開始した、

とのこと。


PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006867.000007006.html





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「電子書籍」の内容と品質について 〜作り込みと品質〜

「電子書籍」の内容と品質について



<"Piyo ePubCommunications" の設立>

現在、私自身が制作・発行している「電子書籍」の内容と品質は、2010年から「電子書籍」の制作を始めたこともあり、現在、どなたにも喜んでいただけるレベルだと思います。
一般の印刷本の出版社や、「電子書籍」制作、出版社も、同じ頃、あるいは、それ以降から「電子書籍の出版」に着手しています。

当初から、できるだけ安価に「電子書籍」を制作し、発行していく方針で "Piyo ePub Communications" 2011105日に設立し、キリスト教会福音派の電子書籍出版を第一の使命として取り組んでいます。

高価な制作用のソフトや、関連する ITサービスなどは使わずに、「電子書籍出版の方法と市場」を開拓した、Apple Mac PCの付属のソフトなどを用い、あとは経験と知恵で制作と出版を進めています。    先生方の著書が、電子書籍、また、POD版ともに豊かに用いられますようにと、お祈りいたします。
・「阪神宣教祈祷会」の先生方の著書は、16冊となりました。
 大橋秀夫先生、亀井俊博先生、奥田昭先生、井草(3冊)です。

  
<作り込み>と<品質>で勝負する時代

いよいよ、20127月の「国際電子出版フォーラム」の大会(IDPFコンファレンス)が「東京ビッグサイト」で開催された時に語られていた、<作り込み>と<品質>で勝負する時代になってきました。
 
当時、2000人ほどが参加されていた会場で一人の発題者の方が、「『宗教改革』は、『グーテンベルクの出版革命』によって著しい勢いでヨーロッパ一円に広がっていきました。」と言及されていました。
今でも、昨日のことのように思い出します。
 
せっかく、そのように言ってくださった、世界的なIT企業、「電子書籍」業界の専門の方の視点があるのですから、私たちキリスト教会(教界、業界?)にいる者としても、「第二のグーテンベルク出版革命」と「第二の『日本発の宗教改革』=南原繁、昭和19年:『国家と宗教』)」を進めていきたいものです。
  
「2012年は、日本の「電子書籍 元年」である。」と2012年の『IDPFコンファレンス』で位置付けられました。

2020年、「日本のキリスト教会(教界)における『電子書籍 元年』」となれば幸いです。
 
 
<参考:「日本の電子書籍の元年(2012年)」の関連記事>

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_39d08
                     ( IDPFコンファレンス_2012-0704 )
● 日本経済新聞の記事
「電子書籍は書店連携を重視」 楽天の三木谷社長と講談社の野間社長
 国際電子出版EXPOで現状と方向性を講演
2012/7/5付
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK04021_U2A700C1000000/

 
私(井草)のブログ記事
「IDPFコンファレンス」に参加して(2012.7/4)
https://peterpooh.blog.ss-blog.jp/2012-07-11
・・・・・
2012 7/4(水)の午後の講演会<カンファレンス(3)>の冒頭で、田代 [(株)集英社 デジタル事業部 部長代理] は、「グーテンベルクにより最初に聖書が印刷され聖書が家で読めるようになり、その結果、宗教改革につながり社会の大変革が起きましたが、同様の変化が、今、起きていることを痛感している。」と「Conference 3」の冒頭で触れておられました。

*上記のブログの中の主要ポイントを、以下にあらためて記します。
 
■<<コンファレンスでのポイント、関係者の見解>>■

● 昨年(2011年)の10月に制定された、に日本語(縦書き、ルビ、禁則処理、他)などのアジア言語に対応した、電子書籍のフォーマット「ePub3」(マルチメディア対応)が、今後、日本の電子書籍の「標準」となっていく。

1. 2012年が電子書籍(ePub3)の<元年>となる。

2. Sony、楽天、その他、各出版社も、ePub3 で対応。

3. 楽天では、7月末から電子書籍の端末、「kobo」を販売。(カナダの kobo社と資本提携)世界最大級の「kobo イーブックストア」をオープン予定。

4. Sony は、2008年より ePub2 対応リーダーを世界に先駆けて販売に取り組み、2009年には ePub2 に全面切替し、ePub2 の成熟に貢献した。(海外で標準となった)
 なぜ Sony は、自社の電子書籍のフォーマットを捨ててまで、ePub2;3 なのか ?
  ---> WEB技術を採用したオープンスタンダードであるから。
 ( 電子書籍用端末:Reader;  携帯:XPERIA;  タブレット:Sony Tabret)

5. PC(パソコン)で電子書籍が読めるアプリ(Google Chrome、など)は幾つかあるが、「Readium」を今後、オープンスタンダードとして推進していく。
 <参考>
 
http://www.publickey1.jp/blog/12/epub_3readium.html
 
http://readium.org/

6. 講談社など、各出版社は、今後新規書籍などの出版については、「紙」と「電子書籍」の出版を同時並行的に行う。(相互補完的)

7. 売り上げベースでは、4~5年前に電子辞書が紙の辞書を抜いた。

8.日本からは、アニメ(マンガ)が電子書籍の形でます最初に、世界に配信(輸出)されて来たが、日本の文学レベルの高さ、また、日本の文学レベルを全世界に輸出できる、千載一遇のチャンスである。

9. 電子書籍のマーケットの拡大は、コンテンツの中身(内容と質)が大切。
 有料コンテンツの十分な<つくり込み>が必要。
 電子書籍は誰でも作れ、配信できるというメリットがあるが、コンテンツに対して「対価」を払い、コンテンツが売れる仕組み、お金が回る仕組みが必要。

10. 電子書籍の読者(一般消費者)にとっては、ePub3 などのフォーマットは、まったく関係がない。
 (無関心) それゆえ、中身が大切。
 すばらしい技術は、読者(使用者)に技術を意識させなくなるもの。(例:自動車)
面白いコンテンツ、面白い小説、面白い本などの電子書籍(ePub)の出版が重要。

11. 通商産業省は、書物などの早急なデジタル化を推進している。

12. Apple は ePub の推進を担って来たが、改めて Apple に ePub3 の推進の中核を担ってもらいたい。(質問/要望)

 < IDPF事務局長:ビル・マッコイ氏の返答>
 Apple は、現在もアクティブなメンバー。 昨年の10月末に ePub3 形式が決まった時には、すでにアップルは、教師が授業で使う独自の教材を作り上げることができる Mac用エプイン "iBookのオーサー(iBooks Author)を公開していた。(独自に拡張した iBook 形式を使用。)
今後も、更なる協力関係を進めていく。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




"Piyo ePub Books" の20冊の価格の改定

キリスト教の「電子書籍」をお求めやすく、また、大切に読んでいただくために。
 
「電子書籍」の販売傾向と電子書籍業界の動向を踏まえ、著者の先生方のご希望をお聞きする中で、"Piyo ePub Books" の20冊の価格の改定をいたしました。
 
「電子書籍」としても、当初のビジョン「高品質の電子書籍を全ての人に!」に沿ったものとなっています。
 
みなさま、どうぞ、ご愛読ください。
 
青年時代(19701980年代)、キリスト教の「信仰良書」がたくさん出版されていました。

キリスト教の「電子書籍」として、まさに、<再興>したいと思います。
 
著者、読者、製作者の三者で創り上げて行く、〔キリスト教の読みやすい、高品質の「電子書籍」〕を目指します。
 
 
ピヨ バイブル ミニストリーズ
Piyo ePub Communications
代表:井草晋一
 
ーーーーーー
 
・「電子書籍」出版サイト(5社:セルフパブリッシング 対応)
 
BookWalker(角川書店)>
 https://bookwalker.jp/search/?order=rank&qlab=3047&qaut=80749&np=1
 
Google Play ブックス>
 https://play.google.com/store/search?q=Piyo%20Bible%20Ministries&c=books
 
Amazon Kindle ストア>
 https://amzn.to/2Q6sAl1
 
Apple Books iBooks Store)>
 https://itunes.apple.com/jp/author/piyo-epub-communications/id672082835?mt=11
 
楽天ブックス(楽天Kobo)> 
 https://books.rakuten.co.jp/search/dt/g101/klbelPiyo+ePub+Books/
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

POD(プリントオンデマンド)の時代!

POD(プリントオンデマンド)の時代!

Amazon Kindle ストア 、楽天ブックス(Kobo)、Apple Books Google Play ブックス、BookWalker の5社から電子書籍を出版しています。
本日(12/20)で、Piyo ePub Books としては、20冊目になります。
 
先ほど、私の方で作成したPOD版の配信を契約している、Amazon の指定出版社から以下のような報告がありました。
 
「・・・「著者向けPOD出版サービス」のAmazon.co.jpでの累計販売額が201912月で2億円を突破いたしました。・・・」
  
20161026日がこのサービスの開始とのことです。
 
私としては、一般の出版社の企業向けだけではなく、「セルフパブリッシング」にも対応するようになって間もない、昨年の秋に POD版の出版に対応しました。

この年末〜年始は、すべての「電子書籍」(20冊+α)も、 POD版に対応する予定で進めています。

特殊な表紙作りや、データのレイアウトなど、けっこう「電子書籍」のデータの修正(対応)も必要なので。

「紙の本の方が読みやすい」という皆様も、Amazon のサイトから、POD版で購入ください。
(一冊からでも、送料無料で Amazon から届きます。)

 
https://amzn.to/2EDycMA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイトやホームページのリニューアルについて

『サイトやホームページのリニューアルについて』
 
先日(11/5)から、"Piyo ePub Communications" の「電子書籍」公式サイトのリニューアルを行っています。
 
いつも思うのですが、サイトやホームページの新規構築やリニューアルは、蜘蛛(クモ)が巣を張るのとほとんど変わらないように思わされます。
クモは、いかにうまく飛んでいる昆虫を捕らえるか、サイトやホームページはいかにインターネット上で多くの人々に訪れてもらえるようにするか、という点で。
 
綺麗なクモの巣作り、そして、綺麗なサイト作りはもちろん、クモの巣で破れた部分は、速やかにクモが補修するように、サイトの日頃のメンテナンスや新規情報のアップも大切ですね。
 
私も、サイトの構築やリニューアル作業には、結構、神経を使います。
 
・・・・・
 
キリスト教会(教界)のホームページを「近放伝のインターネット委員会」の電子書籍担当者として、結構見ています。

近畿福音放送伝道協力会(近放伝)
 
教会によってはホームページ制作会社に依頼したり、ある程度インターネットの知識のある牧師や信徒の方で専用のホームページを作られているケースが多いですね。
 
しかし、ホームページをリニューアルしないで、半年以上放置しているケースも結構 見受けられます。

今の時代、ちょっともったない感じもします。
 
最近、教会に新規に訪れて来られる方は、その教会のホームページを iPhone スマホで事前にチェックしてから、まさに<ふらりと、それとなく>礼拝にこられる方が大半のようです。
 
教会の公式ホームページで、積極的に教会の礼拝や活動、信仰の特色などを、それも、なるべく1週間ごとに発信できると良いですね。

———————————————————————————————

 

<ePub>動画ePubファイルの作成

ペーター・プーの電子書籍(No.3
動画 ePubファイルの作成(動画の埋込み)

Doga-epub_sakusei

ダウンロードは、5〜10秒ほどです。>

Sigil で動画を入れた電子書籍( ePubファイル)作成に挑戦していたところ、2010年 8月31日に Apple から iWork のアップデートがあり、Pages で直接 ePubフォーマットに書き出せるようになりました。
早速、動画入りの ePubファイルを作ってみました。(動画の埋め込み)
iPad や iPhone で下段の『
動画ePub作成』の文字をクリックし、 ePub ファイルをダウンロードして iBook で開いて下さい。あるいは、PC 上にダウンロードして iTunes の ブックに入れ、iPhone や iPad でご覧下さい。 
(今のところ、Stanza では動画は再生されないようです。) 2010.9/1



動画 ePub 作成
ジャパニーズ ラズベリー  皐月苺(苗代イチゴ)
 
*文書の最後に、「動画 ePub ファイル作成余話」を載せています。
(動画 ePub 作成 2010831日)

■<ダウンロード ePub ファイル>
 (26.3MB:ダウンロードに5〜10秒程かかります。)

 『動画ePub作成』


Podcast


<ePub>剣道と信仰の架け橋ー短歌ー

『剣道と信仰の架け橋ー短歌』

(短歌誌『ちぬの海』 2009年3月号(No.234 より)
                         井草晋一

Sasaki-shihan_1976

剣道の奥義を現す、いくつかの古歌があります。

  山川の瀬々に流るる栃殻も身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり
  打ちおろす太刀の下こそ地獄なれ踏み込んで見よ極楽もあり

   (『剣道みちしるべ』 範士 佐々木季邦 著 より)
        (剣道範士九段・全日本剣道連盟相談役)

 「これらは共に捨て身の一撃に気魄を充実させることを意味したものである。」と、佐々木季邦(ささき・すえくに)師範はその著書『剣道みちしるべ』に記しています。
 今から三十五年前、佐々木師範は喜寿の祝いを迎えられていました。我々二十歳前後の剣道部員たちが必死で打ち込んで行く訳ですが、竹刀は空を切るのみ。すべての打突に応じ、いささかも息の乱れも無く、確かな一撃をもって指導される先生の姿がそこにありました。

-----> 続きは、ePubファイルでお読みください。




『剣道と信仰の架け橋ー短歌ー』


Kendo_Shinko_Tanka.epub



<ePub>御巣鷹の夏

ePub>御巣鷹の夏

『御巣鷹の夏』(小説:ノンフィクション)
     
             岩瀬橡三

Osutakano-natsu_2
  2005年5月24日 WEB 発行 
    (1990年4月 初稿)
 *2010年6月1日 E-Book にて発行
 <説明>
  御巣鷹山(御巣鷹の尾根)の日航機事故の犠牲者を偲ぶ、
  ノンフィクション小説。 




■<ダウンロード ePubファイル>
 「御巣鷹の夏」






<ePub>平和の全人的理解に向けて

『平和の全人的理解に向けて』

Heiwa-no_Zenjinnteki-rikai


Toward a Holistic Understanding of Peace: The Twentieth-Century Journey
ドルトン・ライマー ( Dalton Reimer:フレズノ・パシフィック大学教授 )
 

「平和」とは、メノナイトのみならず、広く世界においても、20世紀に探求し続けられるバリュー(価値)であった。メノナイトでは、平和は16世紀以来、アナバプティスト(再洗礼派)の始まりから、核となる聖書的価値である。それは、メノナイトの景観の一部であり、常に目前に置かれた景色ではなくとも、その裏に広がる風景の部分なのだ。何らかの混乱が起こるときに、平和が前景として語られることになる。20世紀は、多くの混乱に満ちていたので、世紀の大部分を通して、平和の問題が前景に踊り出た。しかしそうなったのは、私がここで記するように、それぞれ別の理由もある。 しかし、このエッセイの目的は、特に北米メノナイトに関連づけながら、しかしそれだけではなく、前景として語られる20世紀における平和の概観を提供することである。北米メノナイトの間の、この旅のより詳細な内容を知りたい方は、レオ・ドリージャーとドナルド・B・クレイビルが書いた「メノナイトの平和を作る働き、静寂主義から行動主義へ(1994)」そしてポール・テーブズの「アメリカ社会のメノナイト諸派1930-1970(1996)」を参照されたい。 (----> 以下は、ePubファイルをダウンロードしてお読みください。)

Dalton-Reimer_Peace


■<ダウンロード ePubファイル>
『平和の全人的理解に向けて』



Podcast